2022年の記録



2022/12/18 共産党が伸びるには。宮本徹議員とめぐせた懇談

 12/18 めぐせた第10回定期協議(日本共産党の部)として、宮本徹衆議院議員、日本共産党目黒地区委員会、日本共産党世田谷地区委員会にもご参加いただき、オンラインで意見交換会を開催しました。

 少し変わったテーマで、共産党は真面目に頑張っているのにナゼ伸びないのか?改善要望などについて意見交換をしました。「政党助成金を受け取って有効に使ってはどうか」「人新世の資本論の斎藤幸平氏と対談するなど、幅を広げて欲しい」「党名を変えては」など多彩な意見が出ました。


2022/12/16 小金井市議会「敵基地攻撃能力 保有の撤回と対話の外交を求める意見書」を可決

小金井市議会は12/16、議員提案敵基地攻撃能力 保有の撤回と対話の外交を求める意見書」を可決しました。

統一地方選を前に、この議案に反対した自民、公明の議員は、他国にケンカを売る大軍拡・大増税路線を市民にどう説明するのでしょうか。

 

「チェンジ国政!板橋の会」は、声明「敵基地攻撃能力の保有は認められない」を出し、与野党の国会議員、区議会議員等に届ける取り組みをしています。政権を変える流れを作るために、当面する地方選の場でも、大軍拡・大増税の党の無責任を問わねばなりません。


2022/12/11 日野市民連合 敵基地攻撃・大軍拡NO討論集会

日野市民連合は、立憲各野党に市民との共同行動を呼びかけ、12月11日、政策討論集会を開催し、日野駅まで甲州街道をパレードしました。東京21区選出の立憲民主党・大河原まさこ衆議院議員が国会報告を行い、「国政の基本としてきた専守防衛を覆してはならない」「日本国憲法が2度と戦争はしない、させないと世界に約束したことを世界に発信すべきだ」「トマホークを買う、ミサイルをそろえるなど、軍備拡大や防衛予算増大は許せない」と呼びかけました。続いて、日本共産党の清水とし子都議会議員、新社会党の嶋﨑英治東京都本部副委員長(三鷹市議会議員)が発言をしました。(東京革新懇ニュースより抜粋)


2022/12/4 戦争したら金融資産も吹っ飛び,経済も破綻する!戦争を起こさせない外交努力が大事(立民 落合貴之議員)

めぐせたは12/4、6区選出の落合貴之議員(立憲民主党、経済産業部門 部門長代理)と、「軍事緊張を高める大軍拡にどう立ち向かうか」などをテーマに、オンライン意見交換会を20名の参加で開催しました。

 

私たちは、政党内には様々な意見があることは承知しているので、予め下記の3つの側面をお話いただけるようお願いをしました。

①ご自身の意見、②党内の幅のある意見の紹介、③党としての公式見解。

落合議員の丁寧なご説明の後、突っ込んだ意見交換を行うことが出来ました。めぐせたでは、今後も1~2ヵ月毎に意見交換会を行う予定です。 

【参考】まんが「日本は戦争したらオシマイ」


2022/12/11 18区(武蔵野、小金井、府中)杉並区長選に学ぶ



2022/12/3 「敵基地攻撃能力」絶対容認できない(吉田はるみ)

12/3、立憲民主党 ひわき岳杉並区議 タウンミーティング

岸本区政になって約4ヶ月強、まず役所の行政マンの表情がのびのびとした感じで明るくなり「前向きに検討する」という答弁も多くなったと報告。

吉田はるみ衆議院議員からは、補正予算の使途不明金問題、統一教会の被害者救済法についてなど報告があった。

会場から、「立憲が維新、国民民主と敵基地攻撃能力について話し合いを始めた」という日経の記事についての質問があり、吉田はるみさんは「私は そんな話聞いてないし、私は絶対容認できない」と、キッパリと否定した。


2022/11/18  川崎市(山際議員の地元)で、「旧統一協会と地方政治を問う」市議・県議アンケートに9割が回答

川崎市議会は「家庭教育支援法の制定を求める意見書」を2018年に可決しており、同じ時期、神奈川県内では、計23の市町村議会に同様の意見書を求める陳情が出されています。川崎市では世界平和統一家庭連合の関連団体関係者が自民市議に意見書案の提出を働きかけていたことが分かってきました。

 そこで、「秘密保護法を考える川崎市民の会」は、「旧統一協会と地方政治を問う」アンケートを、市議と県議に提出し、その結果報告書を11月18日に市記者クラブで公表しました(神奈川テレビでも報道)。川崎市選出の神奈川県議会議員18名の88.8%、川崎市議会議員58名の91.3%から、回答をいただきました。無回答は、県議は2名、市議は5名でした。一部を下表に示しますが、各議員の回答コメントも含めた全文(15ページ)はダウンロードしてご覧ください。各地域における同様の取り組みの参考となります。


2022/11/6 9条の国が敵基地攻撃? 各地域で野党と対話を!

 市民は、最近の立憲民主党のブレに不安と不満を持っています。しかし、ではどうしたらよいのでしょうか?

仮に誰かが政党執行部と直接交渉ができたとしても、幅広い考えの140名の議員で構成されている政党の方針が簡単に変わるとは思えません。

 やはり手間暇はかかっても、各地域において、市民と政党支部が対話し、相互理解を深め、協力することが民主主義構築の基本でしょう

 そこで、めぐせたでは、5区選出の手塚仁雄衆議院議員(立憲民主党 幹事長代理、東京都連 幹事長)と「めぐせた第10回定期協議」を行いました。率直に疑問もぶつけ、じっくり意見交換をすることができました。近々、日本共産党とも定期協議を行う予定です。


2022/10/12 臨時国会での各種課題と共闘を市民連合から要請

参議院選後初めてとなりますが、市民連合として立憲各党の要請行動に参りました。要請文を含む詳細報告は市民連合HPをご覧ください。また、日本共産党への要請は動画(48分)が公開されています。政党要請行動の様子が見られる貴重な動画です。

写真は、上から順に、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組です。なお「沖縄の風」は日程調整中です。



2022/9/27 国技館「国葬」ではなく、国会前に立憲野党議員

9/27「国葬」と同じ時刻に国会前で15,000人の集会が開催され、4党の議員から挨拶がありました。写真は左から、立憲民主党(近藤昭一、杉尾秀哉、阿部ともこ、吉田はるみ)、日本共産党(志位和夫委員長はじめ多数議員)、社民党(福島みずほ党首)、れいわ新選組(櫛淵まり、大石あきこ)。

一方、中央省庁とごく一部の地方自治体では、黙とうが行われました。写真左は農水省(共同ニュース)、右は常陸大宮市役所(毎日新聞)。人権後進国ニッポン、職員の気持ちを考えるとつらくなる写真です。


2022/9/9 長妻政調会長に、ブレない立憲民主党を要望

9/9、長妻議員と面談をしました。「国葬」問題、旧統一教会問題など、岸田政権の体たらくに対して、受け皿となるべき野党共闘の中心軸として「立憲民主党、しっかりして欲しい!」という「市民と野党をつなぐ会@東京」の各地域からの声を届け、頑張っていただく目的です。「野党共闘は失敗だった」というプロパガンダに押されて、提案型野党にシュリンクするのではなく、ブレることなく政権批判を行い、あるべき社会像を打ち出し、市民に立脚した政党となって欲しいと要望申し上げました。2017年総選挙以来、何度もお会いしてコミュニケーションを重ねてきたおかげで、忌憚のない意見交換ができました。長妻さんからは、「コンクリートから人へ」「まっとうな政治」の次のキャッチコピーを一緒に考えて欲しいというご提案もいただきました。


2022/9/7 保坂世田谷区長「半旗とか黙祷等の対応はしない」

9/7の世田谷区の定例記者会見で、保坂展人区長は、記者の質問に答えて「区庁舎や学校等での何らかの行動をする、例えば半旗とか黙祷等の特段の対応はしないという方針で臨みたい」と回答しました。

動画の35分のところです。 https://www.youtube.com/watch?v=2TvCNmcznO8 

これは、区内の多くの市民団体による、区長、教育委員会、議会、区議への要請活動の中で生まれた成果です。

 ■ 多摩市の阿部市長と、保坂区長の態度表明は、全国の自治体に勇気を与えるものとなりました。市民運動の働きかけと、世論の盛り上がりにより、ごく一部の自治体を除いて、特別な対応はしない流れとなりました。


2022/8/1【声明】岸田政権の「国葬」閣議決定の撤回を求める

 

「市民と野党をつなぐ会@東京」共同代表

 鈴木国夫、松井奈穂

 

私たちは、下記の理由で、岸田政権の「国葬」閣議決定の撤回を求めます。

 

1. 「国葬」は現行憲法にそぐわない

 安倍元首相の「国葬」実施で予想される事実上の弔意の強要や、学校等での半旗の強要は日本国憲法にそぐわない。大日本帝国憲法下において国家主義鼓舞ツールの一つであった「国葬令」は、戦後失効した。その事実上の復活となる安倍元首相の「国葬」に反対する。

 

2. 岸田政権は「閣議決定」方式をやめよ

 法的根拠のないことを「閣議決定」で押し通すことは、自民党の憲法改正草案にある「緊急事態条項」を先取りし、国会審議をすっ飛ばすやり方であり、とうてい容認できない。

 

3. 岸田政権の、「国葬」を利用した国威発揚・政権浮揚に反対する

 各国首脳の弔問を利用した「安倍元首相エライ」「日本スゴイ」の国威発揚と、それに続く政権浮揚への葬儀の政治利用に反対する。 

 

4. 国論を二分している安倍元首相の「国葬」は行うべきでない

 安倍元首相は、この国の民主主義を破壊してきた。特定秘密保護法、共謀罪、集団的自衛権、安保法制、臨時国会招集のサボタージュ、モリ・カケ・サクラ枚挙にいとまがない。経済政策においては、格差を拡大してきた。

 また、統一協会と自民党政治の癒着解明を抜きに「国葬」を行なうことは、岸信介元総裁以来の両者の癒着解明の障害となる。国論を二分している安倍元首相の葬儀を、税金を使った「国葬」とすべきではない。

以上 

 

-------------------------------------

■ この声明は、首相官邸のご意見受付に送りました。

各地域からも意見送付されることをお勧めします。この声明の援用も歓迎です。

■ 国葬反対の署名が、change.orgなどで行われています。

「安倍元首相の国葬に反対し計画の撤回を求めます」 「安倍晋三の国葬に反対します。」  

 


2022/6/20 杉並の市民は公共政策の専門家を区長にした

2022/6/20、杉並区長選挙の勝利は、とても大きな意味を持っていた。

  1. まず候補者を発掘・擁立したのが、政党ではなく、杉並市民であったことが素晴らしい。
  2. それを立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党、緑の党グリーンズジャパン、杉並・生活者ネットワーク、新社会党などがこぞって推薦し、応援活動をしてくれたことも、今までの積重ねがあったからこそで素晴らしい。
  3. 全く無名の新人の岸本さとこさんではあったが、公共政策の専門家で杉並区長にふさわしいということを短期間で浸透させた市民の活動は素晴らしい。187票差という票差は、一人一人の活動がどれほど大事かを物語っている。
  4. 力を合わせれば、社会を動かせる事を証明した意味はとても大きい。市民運動の成功体験として金字塔となる。

2022/6/19 だれの子どももころさせないママの会トークライブ

6/19 新宿西口で、ママの会@東京のトークライブが開催された。立憲4党の女性が一同に集まり、それぞれの想いを自由に語るトークライブとなりました。動画も見られます

 

立憲民主党:吉田はるみさん

社会民主党:福島みずほさん

日本共産党:田村智子さん

れいわ新選組:よだかれんさん


2022/5/9 市民連合の「政策要望書」に賛同、政策合意

参議院選挙を目前とした5/9、各党を招いて市民連合主催のシンポジウムが開催されました。法政大学の山口二郎教授(市民連合運営委員)をコーディネーターに、立憲民主党・西村ちなみ幹事長、日本共産党・小池晃書記局長、社会民主党・福島みずほ党首、沖縄の風・伊波洋一代表、碧水会・嘉田由紀子代表、社会活動家の雨宮処凛さんがシンポジストとして参加しました。

詳細は市民連合のHPを参照。 動画(6分)も視聴できます。


2022/5/23 中野の酒井区長が幅広い支持を得て、2期目圧勝。

2期目の区長選に、酒井区長が圧勝しました。

55318 酒井直人 無現当選

34564 稲垣淳子 無新

立憲民主党、日本共産党、中野・生活者ネットワークと市民が一緒に運営している中野区政における野党共闘市民組織である「区民の声・中野」は、酒井直人さんを推薦してきました。区民の声・中野は、酒井直人現区長を推薦するにあたり、4年前の公約がどれくらい達成できているか、ひとつひとつ区のホームページで調べました。すると、公約達成率は81.3%になり、とても高い数値でした。区民本位の区政を進めた結果としての勝利でした。


2022/4/5 「たいへんよくできました!」花まる区長の通信簿

5/22投票の中野区長選挙、酒井区長の2期目を「区民の声・中野」が応援しています。「たいへんよくできました!」という花まるの区長の通信簿を渡した時の写真です。今回はオール中野という事で、都民ファースト、医師会、歯科医師会、商工会議所、町会長、なども支持しています。

また、6/19投票の杉並区長選挙については、住民思いの杉並区長をつくる会のサイトをご覧下さい。


2022/4/10 ウクライナ戦争を受けての9条の今日的な意義

 悲惨な経験をした日本こそ、仲裁・平和構築に汗をかき、国際社会へ恩返しすべきです。ウクライナ戦争を受けての9条の今日的な意義をチラシとしてダウウンロードできるようにしました。詳しくは、https://tunagaru-tokyo.jimdo.com/

------------------------

■ 軍拡競争の恐怖の悪循環「やられる前にやる」から解脱しよう ■

 もしウクライナが中立国であれば、ロシアの「やられる前にやる」という犯行動機は無かったかもしれない。ひるがえって、南西諸島にミサイル基地を並べ、核配備、先制攻撃まで口にするのは、 戦争の動機をあおる危険行為である。 

 先人は、この恐怖の悪循環を断ち切る高度な平和構築ツールを創ってくれた。このツールを用いて世界の平和構築に動くことが、我国と世界の安全を高める。この立場で、ウクライナ戦争の仲裁に奔走することを国会と政府に求める。


2022/4/17投票 練馬区長交代プロジェクト 奮闘中

練馬区では、練馬区長交代プロジェクトが、無所属の吉田健一氏(幼稚園理事長、55)(立憲民主、共産、社民、練馬・生活者ネットワーク推薦)を候補として活動が行われています。


2022/3/22-25 市民連合として参議院選の野党共闘を要請

市民連合として、5党2会派に申し入れ活動をしました。「市民と野党をつなぐ会@東京」からは共同代表の松井奈穂と鈴木国夫が参加しました。写真はありませんが、国民民主党にも申し入れをしました。詳しい報告は、市民連合HPを参照ください。

↑左:立憲民主党 西村智奈美幹事長  右:日本共産党 穀田恵二国会対策委員長、田村智子副委員長、小池晃書記局長

↑左:社会民主党 福島瑞穂党首、新垣邦夫衆議院議員、服部良一幹事長   右:れいわ新選組 舩後議員の岡田哲扶秘書

↑左:(参議院)碧水会 嘉田由紀子議員    右:(参議院)沖縄の風 伊波洋一議員と高良鉄美議員


2022/3/27 「市民連合しながわ」が発足しました

 昨年11月から、品川でも立憲政党と市民の共闘を強化しようと、区内の有志が準備会を立ち上げ、27日の発足総会に、会場とオンライン合わせて82人が参加しました。総会前には高田健さん(市民連合運営委員)から、「今日の政治情勢と市民連合の役割」をテーマとした講演をいただきました。46人から市民連合しながわへの参加希望がありました。総会では、ロシアによるウクライナ侵略に抗議する特別決議も採択しました。(品川革新懇・池野。東京革新懇ニュースより抜粋。)


2022/3/15 ウクライナ戦争の停戦・仲裁に、NATOではなく、77年間戦争していない日本など、日中印の3ヵ国が動いて下さい

 国際社会が、停戦仲裁に動かねばなりません。ロシアと縁の深い中国、インドに加え、ウクライナに親和性のある日本が停戦仲裁に動くことを求めて、「憂慮する日本歴史家の会」が声明を出し、賛同署名運動を始めました。(写真は3/24、ロシア大使との面談

 

 憲法9条は、参議院選の争点の一つです。明治維新以来160年の前半は、海を越えての領土拡張、侵略戦争で世界の脅威となっていた日本ですが、戦争をしない平和憲法を制定した後半の77年間は戦争をしていません(米露との大きな違い)。日本が積極的平和主義で停戦仲裁に働くことが、憲法9条の国際貢献ではないでしょうか。


2022/3/5 【声明】命と地球を破壊する戦争に反対する。ロシアは武力侵攻を止めよ。

鈴木国夫、松井奈穂(「市民と野党をつなぐ会@東京」共同代表)

 

 ロシアのウクライナに対する武力侵攻に断固反対する。今回、ロシアが戦争という最悪の手段を取ったことは、歴史的に西側諸国、ロシアそれぞれに問題があるからといって、決して容認することは出来ない。各国間の諸問題は、話し合いで解決すべきもので、戦争という一線を越えることを国際社会は許してはならない。原発を攻撃するなどという野蛮行為は、人類社会に対する冒涜である。

 

 私たちは、人々が平和のうちに尊厳をもってくらせる社会を求め、市民と野党の共闘を進めている者であり、全世界の世論、ロシア国内の勇気ある市民と連帯し、戦争をやめさせるための声を上げる。

 

 ロシアが核を脅しに使ったことにも満腔の怒りを表明する。日本国内に現れた「米国の核ボタンに手を添えさせて欲しい」という同種の核武装論にも戦慄を覚える。武力競争で平和は守れない。領土拡大と武力競争が悲劇的結果をもたらすことは、第二次大戦の結果を見ても明らかだ。その痛切な反省から生まれた憲法9条の理念を実現すべく、平和外交を行うことこそが日本の役割と考える。

2022年3月5日



2022/3/4【アピール】参議院選を各地域からボトムアップで

鈴木国夫、松井奈穂(市民と野党をつなぐ会@東京 共同代表)

1. 参議院選挙40議席以上確保のためには共闘が不可欠

(1)味方陣営を広く

 立憲野党が、次期参議院で三分の一以上を確保するためには、改選41に対して40議席以上を取らねばなりません(一部無所属を含む)。各党の議席数は選挙で変わりますが、現有議席数合計は、国民民主も含めたとしてこの数値です。また、立憲、国民民主の全国比例の現有議席の多くは、連合傘下組合の組織内候補者です。他の問題で色々あっても自民党改憲案反対の一致点で、幅広い共同が求められる情勢です。

 野党共闘つぶしが企図される中、市民が難しいけれどヨリマシな選択と働きをしなければ、改憲勢力の自然増を許してしまいます。

(2)争点はくらし経済と平和

 政党は、多少曇りはあっても世論の鏡と考えられます。今度の参議院選では、くらし経済、戦争と平和の憲法問題で、立憲野党が踏ん張れ、支持されるような世論状況を作り出すことが重要となります。中間層への働き掛けこそが市民運動が注力すべき仕事であり、それが結果として立憲野党全体の支持率向上に寄与すると考えられます。

 

2. 候補者の統一と共闘は必須条件

 立憲野党は、32の一人区で候補者の一本化をすることが必要です。また、二人区、三人区でも一本化しなければ維新の後塵を拝する可能性が少なからずあります。与党に三分の二の黄金期間を与えないという大局に立ち、ぜひ各党中央において、話し合いと調整をお願いするものです。 

 3. ボトムアップで地域から候補者の統一を

しかしながら、昨年衆議院選のように一本化候補者の決定が公示直前となる「中央待ち」では間に合いません。そこで、各地域において市民組織、労働団体、各党地域組織等の話し合いによるボトムアップで、候補者の一本化を進めることが、取り得る方針と考えられます。各地域で政策を協議し、候補者の一本化を図るという民主主義力が求められる作業です。各党バランスの配慮については、地方選や衆議院選も視野に入れて話し合われるものと存じます。首長選挙などの経験も活かし、早期に一本化候補を決め、活動を開始する地域もあると思われます。そのようにして地域から上がってきた統一・勝利の願いを、各党中央は尊重していただけますようお願い申し上げます。

2022年3月4日  ダウンロードは https://bit.ly/3sepZrJ

 

参議院の現有改選議席数

()カッコ内は1人区

【計算】参議院定数248の三分の一は83。非改選の立憲野党43を引くと獲得必要議席は40。

【9条改憲に反対と見なされる無所属議員】

(非改選)3:寺田静、安達澄、須藤元気。

(改選)1:小川敏夫副議長(東京選挙区)